Posted on Monday, Apr 07, 2025 13:44
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Posted on Thursday, Aug 13, 2009 06:01
外付けHDDにいろんなファイルを移動してて気づいたんですが、サイズが大きい圧縮ファイルを転送しようとすると必ずエラー吐き出すんです。
この前外付けを蹴っちゃたせいで何か内部でエラー起きてるのかとガクブルしてたんですが、いろいろ調べた結果外付けがFAT32っていうフォーマットだったのが原因らしい…。
なんでもFAT32だと4GB以上のファイルが作成できないとか。
普段は呉葉でDVDのデータディスクを焼いてるんですが、実は同じ現象がDVD-Rの書き込み時でも起きていたんです。
DVD-Rの場合は圧縮する際にwinrar書庫等で分割して一つ当たりのファイルサイズを小さくする事で凌いでました。
PCのHDDは買ったときからファイルサイズの制限がないNTFSというフォーマットだったので全く知らなかった。
とりあえず今まで外付けに突っ込んだ奴一回戻して外付けフォーマットし直そうと思います。
知識がないって怖いね(´・ω・`)
PR
PC : Comment (0)